安田記念結果
対抗格の⑭サトノアラジンの単勝を4000円買っていました。
サトノアラジンは飛びが大きく前走は明らかに不利な馬場状況に加え、直近1年間の安田とマイルCSは不利を受けた感が歪めませんでした。
今回枠順が外に入り、また土曜日の馬場傾向で外差しが効いてた事もあり条件面でサトノアラジンに向く気がしたので本来の⑱と④の単勝に加え⑭の単勝購入額をアップした事が功を奏しました(^_^;)
レースを振り返ると④アンビシャスは全く見せ場なし、⑱ステファノスはずっと2000m級を使っており久しぶりのマイルの早い流れがダメって感じでした。
それより2着のロゴタイプのマイル適性や、負けはしましたが⑦グレーターロンドン、⑥レッドファルクスが想像以上に負けて強しの印象を受けました。
またエアスピネルのラスト100mの末脚を見ていると秋のマイルCSは有力の1頭になる感じがします。
ただ善戦マンのイメージがやっぱりありますね(^_^;)
今回の安田記念は1800mや2000mからの距離短縮よりも1200mや1400mからの距離延長馬や本来のマイルで主戦をおいている馬が活躍するレースだったと感じました。
久しぶりに購入したWIN5はWIN4でした(>_<)
たぶん多くの人が4レース目で外した感じですよね。
小頭数の阪神2200mや2400mって伏兵の台頭が多い感じがします。
安田の単勝的中で何とか3週連続負けを防ぐ事は出来ました。
…が!!
予想…